- トップページ
- 【マナー全般編】結婚式・二次会にお呼ばれした時のマナーとは?
【マナー全般編】結婚式・二次会にお呼ばれした時のマナーとは?
①結婚式・二次会にお呼ばれした時のマナーって?
結婚式や二次会にお呼ばれした時のマナーは、招待状を受け取った時点から始まっています。
招待状には、出欠連絡用の返信ハガキが同封されていますので、返信先の宛名の「行」を二重線で消して「様」を書いたり、自分の名前や住所の頭につけられている「御」を二重線で消したりしている方は多いと思います。
出席、欠席の肝心の連絡部分はどうしていますか?「出席」の場合は、「御欠席」と出席の前につけられている「御」を二重線で消して、「慶んで出席させて頂きます」と書き加えて返信するのがベターです。
また、「欠席」の場合は「御出席」と欠席の前につけられている「御」を二重線で消して、「残念ながら欠席させて頂きます」と書き加えて返信されることをおすすめします。
この時、お祝いのメッセージも添えて書いておきましょう。返信期限までに必ず返信するのは最低限のマナーになります。出来れば、受け取ってから1週間前後で返信するのがベターです。予定がハッキリしない場合は、いつ頃までに分かるか事前に知らせておくようにしましょう。
ご祝儀の相場もキチンと把握しておきましょう。友人の場合は3万円、親族の場合は5万円~10万円が目安です。
当日、式場についたら受付の方にもお祝いの言葉を伝えるのがマナーです。お祝いの言葉を伝えて袱紗に包んだご祝儀袋を渡します。
②あいさつ編
結婚式であいさつを頼まれたときには、縁起が悪いと言われている「忌み言葉」と「重ね言葉」を使わないように注意することが重要になります。
忌み言葉とは、別れや不吉なことに使われる言葉のことを言います。「切る」、「離れる」、「負ける」、「悲しむ」、「四」、「九」などがこれに当たります。
重ね言葉とは、繰り返して使う言葉のことを言います。「重ね重ね」、「再三」などになります。
普段の生活の中で使っている言葉ですので、気が付かない内に使っていることもありますので、注意が必要です。
あいさつは短くまとめるように心がけましょう。これまで何度か結婚式に出席したことがある方であれば、あいさつが長くなってくると周囲があいさつを聞くことに対して疲れて来てしまっていることを感じたことはありませんか?あいさつを頼まれたら、短く簡潔にまとめることを心がけるようにしましょう。その際、新郎新婦と親族の方へのお祝いのメッセージを忘れずにお伝えして下さいね。
二次会でのあいさつは、新郎新婦へのお祝いの言葉と二次会に出席してくれた人たちへのお礼も伝えた方が良いでしょう。
③スピーチ・余興編
スピーチを行なうときにも、忌み言葉と重ね言葉を使わないようにすることは大切です。あいさつの場合もそうでしたが、スピーチの場合も簡潔に短くまとめることがキーポイントになります。オリジナリティーのあるエピソードを盛り込むことで、自分ならではのスピーチになります。間違っても自慢話と取られてしまうようなエピソードは盛り込まないのは鉄則です。スピーチ時間は3分を目安にスピーチの構成を考えられることをおすすめします。
全体の流れは、お祝いの言葉→自己紹介→新郎新婦のエピソード→新郎新婦へのメッセージになります。新郎新婦との関係によって、エピソード内容は変わってきますが、何れにしても結婚を祝う気持ちを伝えることが大切になって来ます。
余興を行なうときには、自己満足で終わっていないかどうか客観的に確認することが大切です。延々と続けてしまって、周囲のヒンシュクを買ってしまうことのないようにしたいものです。
スピーチを聞いたり余興を見たり聞いたりしている人も楽しい気持ちになれることが大切なポイントと言えるのではないでしょうか?
④テーブルマナー
結婚式に出席する楽しみの一つに歓談をしながら取る食事があります。食事は和食かフレンチ料理の場合が多いように思います。食事を楽しむために必要なテーブルマナーについて見てみることにしましょう。
テーブルセッティングの基礎を大半の方がご存知だとは思いますが、おさらいしておきましょう。
カトラリーは外側から使っていきます。つまり、そのカトラリーの並び順に食事がサーブされます。テーブルマナーとして、食事中、食事終了のサインはご存知ですか?カトラリーをプレートの上に八の字に置いている場合は、「食事中」のサイン、カトラリーを揃えて時計の4時の方向にプレートの上に置けば「食事終了」のサインになります。
ナプキンは二つ折にして、折り目を自分側に向けておくか、テーブルの皿の下から自分に向けて対角線上に垂らして使います。全体の食事が終了したら右側に大雑把に畳んでおきましょう。
⑤これはやっちゃダメ!NG行為とは?
ついつい普段の会食と同じ感覚で行動して、とんでもないNG行為を行なっていることがあるものです。周囲のヒンシュクを買ってしまうことのないように、そんなNG行為にはどんなものがあるか確認しておくことにしましょう。
新郎新婦のご両親にお祝いの挨拶を述べて、お酒のお酌をしてしまう…普段親しく付き合っている場合、何気なくやってしまいそうですが、これはNG行為です。お酒を注ぐサービスは会場のサービススタッフが行なうものです。
結婚式当日に、お祝いの花束を渡したことや、渡す計画はありませんか?実はこれもNGです。結婚式終了後二次会を行なったり、新婚旅行に出かけてしまったりする可能性もあります。そうであれば、貰っても困りますよね。結婚のお祝い品は式に出席する場合は1週間前を目途に贈るのがベストです。
電車が遅れてしまったり、車の渋滞に巻き込まれてしまったりして、遅刻してしまうこともあるかも知れません。会場に遅れて到着した場合は、自分で会場のドアを開けて入ってしまう…これもNG行為です。会場では式が進行していますので、会場のサービススタッフに席まで案内してもらうようにして下さいね。
食事の際に、つい手が滑ってしまってカトラリーを落としてしまったときに、自分で拾ったりしていませんか?これもNGです。落としたカトラリーは会場のサービススタッフに対応してもらうようにしましょう。つい自分が落としてしまったのだから拾ってもらうのに気が引けてしまうかも知れませんが…。
食事の際のNG行為として、他人の飲み物が空になっているのに気が付いて注文をしてあげることも該当します。一見親切に思えるこの行為は結婚式ではダメなのです。
最後にご祝儀袋の表書きについてですが、ボールペンや万年筆で書いていませんか?これもNGです。ご祝儀袋の表書きは、毛筆、筆ペン、サインペン等を使って書くようにしましょう。普段ボールペンを使い慣れているとついついボールペンで書いてしまいそうですよね。